2021年06月28日
出動!!
今の季節、刈っても刈っても伸びる草との戦いです。
昨年までは、おじいちゃんの孫息子等が、草刈機で草刈を買って出て
くれてましたが、コロナ感染懸念のためか作業員不足。結構腰にくるため
おじいちゃんも息子もたいへんそう。今までレディースの登場は、考えも無い
ことでしたが、車の運転が出来れば大丈夫!!という息子の意見で、のり方を
教えられて恐る恐る出動の息子の妻です。草刈要員として期待できるかは、
これからの運転の腕次第かと・・・。
2021年06月25日
成長中です
畑の様子が前後しますが、女の子が指差している木はフジの木です。りんごの花がたくさんつきました。5月になった頃の写真です。
そしてこの子は、おじいちゃん達の3番目のひ孫。読者の皆さま覚えていてくれてますか?
畑でおばあちゃんの押し車に乗った、青い菜かカゴに入っていた赤ちゃんです。急いで過去の記事
で確認してみて下さいね。
2021年06月25日
作業中に発見!!

連日、りんご(フジ)の摘果作業を続けています。
毎日のように、午後になるとお天気が悪い日々ですね。
今日は、脚立に上って作業をしていると、一匹の蜂がむかって来て、慌ててその場をはなれました。
しばらく待ってからまた脚立に上がりハサミを使い始めると、また蜂が飛んで来てにげました。
おばあちゃんに話したところ、近くに蜂の巣がないかい?と言われ、恐る恐る木の中をのぞくと
なるほど、ありました。綺麗なとっくり蜂の巣が。
2021年06月18日
i今何してるかと言いますと・・・
こんにちは。
日々農作業にいそしんでいます。
桃の袋掛けが終わり、りんごの摘果作業真っ盛りとなっています。
合間に袋掛けが必要なりんごの品種に袋掛けしながら進んでいます。
この時期に長年作業のお手伝いにきて頂いている、ご近所の奥さんと
おじいちゃん、おばあちゃん、その娘(叔母)と母(直売所にお店番している人)が
農作業してましたが、最近、父の姿もちらほらとしています。
10時と3時には、木の下で丸くなってお茶している姿がみえます。
コロナ過で何かと大変な時ですが、皆さまどうぞコロナ感染対策に
気を付けてお過ごしください。
日々農作業にいそしんでいます。
桃の袋掛けが終わり、りんごの摘果作業真っ盛りとなっています。
合間に袋掛けが必要なりんごの品種に袋掛けしながら進んでいます。
この時期に長年作業のお手伝いにきて頂いている、ご近所の奥さんと
おじいちゃん、おばあちゃん、その娘(叔母)と母(直売所にお店番している人)が
農作業してましたが、最近、父の姿もちらほらとしています。
10時と3時には、木の下で丸くなってお茶している姿がみえます。
コロナ過で何かと大変な時ですが、皆さまどうぞコロナ感染対策に
気を付けてお過ごしください。