2015年12月18日
果樹園のお知らせ
おはようございます。
いよいよ、冬将軍の到来ですね。寒さに身を縮こめる季節になりました。

数日前の浅間山(右端)です。
この時は雪が少なめですが、ここ数日の寒さですっかり白化粧してます。浅間山に雪があると、平地も雪が降るので小諸もそろそろ雪のシーズンです。
甘利果樹園からお知らせです。
りんご完売いたしました。
夏の桃から秋冬のりんごまで、わずかな時期でしたがたくさんのお客さんにお越し頂き、たくさんのご注文ありがとうございました。


来年の夏まで、直売所は閉店となります。
ありがとうございました。
ブログは畑の様子を更新していく予定です。よろしくお願いします。
甘利果樹園
いよいよ、冬将軍の到来ですね。寒さに身を縮こめる季節になりました。

数日前の浅間山(右端)です。
この時は雪が少なめですが、ここ数日の寒さですっかり白化粧してます。浅間山に雪があると、平地も雪が降るので小諸もそろそろ雪のシーズンです。
甘利果樹園からお知らせです。
りんご完売いたしました。
夏の桃から秋冬のりんごまで、わずかな時期でしたがたくさんのお客さんにお越し頂き、たくさんのご注文ありがとうございました。


来年の夏まで、直売所は閉店となります。
ありがとうございました。
ブログは畑の様子を更新していく予定です。よろしくお願いします。
甘利果樹園
2015年12月13日
冬支度
こんばんは!
数日間の暖かさが嘘のように、今日は寒空な一日でした。
それでも夜中の大雨を見れば、気候的にはまだ暖かいということなのでしょうか…
そろそろ雪がちらつく時期ですが、まだそんな気配を見せない小諸の空です。
りんごの発送が落ち着き、直売所は冬支度を少しずつ始めました。
今日は使わなくなったコンテナを片付けて…
「待って!!私たちがやるの!だめ、やっちゃ!!!」
ひ孫がコンテナを軽トラに積むお仕事をやると言って、大人は手出しを許してもらえませんでした。
ということで、見守ることに。
空コンテナ置き場で

姉が、おばあちゃんの“愛車”にコンテナを乗せて・・・・
軽トラの横まで持ってくると

それを弟との見事な連携で持ち上げて積んでいきます。
ちゃんとコンテナがずれないように、確認するのは弟の役目でした。
畑で店主について回っていたので、コンテナを積む様子を見ていたんだね。
「ねぇ、ずれてるよ!」と、チェックも厳しい^^
そうだよね、ちゃんと積まないと危ないんだよね。良く知ってます。
軽トラに載るだけ、頑張って積みました。すごいね、ありがとう!
お手伝いを通して、たくさん成長している姉弟です。^^
今シーズン終了まで、あとわずか。
もうすぐ、直売所にも本格的な冬が訪れます。
お知らせ
明日(12/14)は、お休みとなります。ご了承ください。
甘利果樹園

にほんブログ村
数日間の暖かさが嘘のように、今日は寒空な一日でした。
それでも夜中の大雨を見れば、気候的にはまだ暖かいということなのでしょうか…
そろそろ雪がちらつく時期ですが、まだそんな気配を見せない小諸の空です。
りんごの発送が落ち着き、直売所は冬支度を少しずつ始めました。
今日は使わなくなったコンテナを片付けて…
「待って!!私たちがやるの!だめ、やっちゃ!!!」
ひ孫がコンテナを軽トラに積むお仕事をやると言って、大人は手出しを許してもらえませんでした。
ということで、見守ることに。
空コンテナ置き場で

姉が、おばあちゃんの“愛車”にコンテナを乗せて・・・・
軽トラの横まで持ってくると

それを弟との見事な連携で持ち上げて積んでいきます。
ちゃんとコンテナがずれないように、確認するのは弟の役目でした。
畑で店主について回っていたので、コンテナを積む様子を見ていたんだね。
「ねぇ、ずれてるよ!」と、チェックも厳しい^^
そうだよね、ちゃんと積まないと危ないんだよね。良く知ってます。
軽トラに載るだけ、頑張って積みました。すごいね、ありがとう!
お手伝いを通して、たくさん成長している姉弟です。^^
今シーズン終了まで、あとわずか。
もうすぐ、直売所にも本格的な冬が訪れます。
お知らせ
明日(12/14)は、お休みとなります。ご了承ください。
甘利果樹園

にほんブログ村
2015年12月12日
お茶のみ話題
おはようございます。
コメントを頂いていたのに、長らく気づかなかった管理人です。
大変失礼しましたm(_ _)m
温かいコメントを読んで、嬉しくなりました。
お店にお越し頂いたお客さんからも、ブログの反応を頂くと本当に嬉しいです。
果樹園の畑はお店と果物のことを綴る、なんてことないブログです。

お客さんから「このお店はいつも閉まってる」と笑われながら、マイペースに何十年
りんごじゃなくて漬物を食べに来たよって笑うお客さんもいます
こちらでお客さんの対応が追いつかないと、長いお付き合いのお客さんがお茶を差して、待っているお客さんのお相手をしてくれてることもあります
このブログを読んで、「りんご始まったんだね」と飛んできてくれたお客さんもいます
なんてことない果樹園です。
でも甘利果樹園だから出来ることは、美味しい果物を届けることだけです。
ネットで知名度を上げたいとかも、ないんです。
だからブログには果樹に関したもの以外の、特にお店の情報は極力載ないことにしています。相反するかもしれませんが、甘利果樹園とお付き合い頂いているお客さんのためのブログとして書いているからです。
お客さんの中には電話番号調べたかったのに「甘利果樹園」と検索したらブログしか出なかったと報告がありました。
(;^ω^)すみません。
電話番号はお客さんが必要とのことですのでリンク繋ぐことにしました。(改築中)
そんな奥手ででしゃばりな管理人の密かな楽しみは、このブログをどんな検索ワードで飛んでくるのか調べることです。
根強いのは「孫の名前 桃」です。
ご存知「あたしよねー、みて。けち!」ですよ、皆さん(笑)けち!までが名前ですから、来年は恥ずかしがらず掛け声をトライしてみて下さい。
どうしても恥ずかしい方は最初の名付「あたりね」でも通じますよ。美味しい桃ですから、来年はぜひ食べてみて下さい。
本日はなんてことない雑談でお送りしました。

今年のシーズンもあと数日。
本当にラストスパートです。
週末も元気に営業しております。
甘利果樹園
コメントを頂いていたのに、長らく気づかなかった管理人です。
大変失礼しましたm(_ _)m
温かいコメントを読んで、嬉しくなりました。
お店にお越し頂いたお客さんからも、ブログの反応を頂くと本当に嬉しいです。
果樹園の畑はお店と果物のことを綴る、なんてことないブログです。

お客さんから「このお店はいつも閉まってる」と笑われながら、マイペースに何十年
りんごじゃなくて漬物を食べに来たよって笑うお客さんもいます
こちらでお客さんの対応が追いつかないと、長いお付き合いのお客さんがお茶を差して、待っているお客さんのお相手をしてくれてることもあります
このブログを読んで、「りんご始まったんだね」と飛んできてくれたお客さんもいます
なんてことない果樹園です。
でも甘利果樹園だから出来ることは、美味しい果物を届けることだけです。
ネットで知名度を上げたいとかも、ないんです。
だからブログには果樹に関したもの以外の、特にお店の情報は極力載ないことにしています。相反するかもしれませんが、甘利果樹園とお付き合い頂いているお客さんのためのブログとして書いているからです。
お客さんの中には電話番号調べたかったのに「甘利果樹園」と検索したらブログしか出なかったと報告がありました。
(;^ω^)すみません。
電話番号はお客さんが必要とのことですのでリンク繋ぐことにしました。(改築中)
そんな奥手ででしゃばりな管理人の密かな楽しみは、このブログをどんな検索ワードで飛んでくるのか調べることです。
根強いのは「孫の名前 桃」です。
ご存知「あたしよねー、みて。けち!」ですよ、皆さん(笑)けち!までが名前ですから、来年は恥ずかしがらず掛け声をトライしてみて下さい。
どうしても恥ずかしい方は最初の名付「あたりね」でも通じますよ。美味しい桃ですから、来年はぜひ食べてみて下さい。
本日はなんてことない雑談でお送りしました。

今年のシーズンもあと数日。
本当にラストスパートです。
週末も元気に営業しております。
甘利果樹園
2015年12月09日
フジ、残りわずかとなりました。
こんにちは!
朝晩、寒くなりました。車のフロントガラスが凍るようになってきて、外へ出ると息の白さに思わず身震いをしてしまいます。凍みる冬の始まりですね。
果樹園では昼間の暖かさに、ホッとしながら毎日フジの選果と箱詰めをしています。

おばあちゃん、これどこ?
4歳のひ孫がお手伝い^^
フジは蜜がしっかり入って、冷たい実のシャキシャキした食感と相まってとても美味しいですよ。
温かいお茶と一緒に是非どうぞ!

晩秋と初冬の境目
冬のかけあしに追いつかれないよう、直売所もラストスパートです。
今日も元気に営業中です。
甘利果樹園
朝晩、寒くなりました。車のフロントガラスが凍るようになってきて、外へ出ると息の白さに思わず身震いをしてしまいます。凍みる冬の始まりですね。
果樹園では昼間の暖かさに、ホッとしながら毎日フジの選果と箱詰めをしています。

おばあちゃん、これどこ?
4歳のひ孫がお手伝い^^
フジは蜜がしっかり入って、冷たい実のシャキシャキした食感と相まってとても美味しいですよ。
温かいお茶と一緒に是非どうぞ!

晩秋と初冬の境目
冬のかけあしに追いつかれないよう、直売所もラストスパートです。
今日も元気に営業中です。
甘利果樹園