2017年05月19日
リンゴ畑にわら敷き
こんばんは^^
毎日せっせと畑仕事で汗を流しています。

管理人は、こんな格好で頑張っています~^^
わら敷きはりんごの木の根元にわらを黙々と敷いていく作業です。

こんな風に敷いています↓

この作業を繰り返して、すべてのりんごの木にわらを敷きます。
どうしてわらを敷くのかQ&Aにしてご紹介します。
Q:わらを敷く目的は?
A:第一は雑草予防!(当店の場合)
木の下は特に、草刈が大変なので、草が伸びる前に敷きます。
ボーボーに伸びた雑草は畑にとって、百害あって一利なし!
他の場所は伸びてきたら、定期的に刈ります。
Q:ほかには?
A:土から水分が蒸発するのを防ぎます。
ちなみに雑草が増えると、雑草と木で水分を取り合うことになってしまいます。
それから、わらは分解されるので木の栄養にもなります。
わらを敷くのは、時間もかかり作業としてはとても大変です。
しかし、この手間を惜しまないことが、美味しいりんごに育てるコツでもあるのです。
わらを動かすと、わらの下にはミミズが多くみられます。
元気な畑(土)にはたくさんの生き物が集まります。
この生き物が土を耕し、果樹が生育しやすい環境に整えてくれているのです。
敷き終わると、次の作業に進めます。

ですが、もうしばらく終わりそうもありません
頑張って毎日コツコツと敷いています
甘利果樹園
毎日せっせと畑仕事で汗を流しています。

管理人は、こんな格好で頑張っています~^^
わら敷きはりんごの木の根元にわらを黙々と敷いていく作業です。

こんな風に敷いています↓

この作業を繰り返して、すべてのりんごの木にわらを敷きます。
どうしてわらを敷くのかQ&Aにしてご紹介します。
Q:わらを敷く目的は?
A:第一は雑草予防!(当店の場合)
木の下は特に、草刈が大変なので、草が伸びる前に敷きます。
ボーボーに伸びた雑草は畑にとって、百害あって一利なし!
他の場所は伸びてきたら、定期的に刈ります。
Q:ほかには?
A:土から水分が蒸発するのを防ぎます。
ちなみに雑草が増えると、雑草と木で水分を取り合うことになってしまいます。
それから、わらは分解されるので木の栄養にもなります。
わらを敷くのは、時間もかかり作業としてはとても大変です。
しかし、この手間を惜しまないことが、美味しいりんごに育てるコツでもあるのです。
わらを動かすと、わらの下にはミミズが多くみられます。
元気な畑(土)にはたくさんの生き物が集まります。
この生き物が土を耕し、果樹が生育しやすい環境に整えてくれているのです。
敷き終わると、次の作業に進めます。

ですが、もうしばらく終わりそうもありません
頑張って毎日コツコツと敷いています
甘利果樹園
2017年05月06日
GWは楽しく
こんばんは^^
GWいかがお過ごしですか?
甘利果樹園の畑では



りんごの花が満開です^^
週明けに、ご近所のみなさんとお花見の予定です
さて昨日は子供の日の節句で、恒例の餅つきをしました
帰省してきた孫夫婦と、その友人も一緒にぺったんぺったん
みんなでワイワイお餅つきをしました
家族が増えて、縁が広がると
不思議なもので、いろんな人が寄ってくれます
お客さんの縁でも、たくさんの方が果樹園に寄ってくれます
笑顔が笑顔を呼び
笑い声が笑い声を呼ぶ
これって本当に当たり前のことですが
とても幸せなことですよね
とてもにぎやかなGWでした^^
連休が明けると本格的に忙しくなりますが
暑さにも注意したいですね
甘利果樹園
GWいかがお過ごしですか?
甘利果樹園の畑では



りんごの花が満開です^^
週明けに、ご近所のみなさんとお花見の予定です
さて昨日は子供の日の節句で、恒例の餅つきをしました
帰省してきた孫夫婦と、その友人も一緒にぺったんぺったん
みんなでワイワイお餅つきをしました
家族が増えて、縁が広がると
不思議なもので、いろんな人が寄ってくれます
お客さんの縁でも、たくさんの方が果樹園に寄ってくれます
笑顔が笑顔を呼び
笑い声が笑い声を呼ぶ
これって本当に当たり前のことですが
とても幸せなことですよね
とてもにぎやかなGWでした^^
連休が明けると本格的に忙しくなりますが
暑さにも注意したいですね
甘利果樹園
Posted by ねぇママ at
23:50
│Comments(0)
2017年05月03日
直売所の看板を〇〇〇しました
こんばんは^^
さて、突然ですがクイズです。
直売所の間違い探しです。

以前との違いはどこでしょう??
さあ、どれでしょう^^

正解は③です^^
お客さんが「いよいよ閉店したのか!?」と慌てるといけませんので、ご説明しますね。

実は看板を止めてあるねじが1本紛失しました。それに気づいた店主は、何か大事があってからではいけないと心配していました。
そしてGWに帰省してきた跡取り孫と孫婿(管理人の旦那です)に協力してもらい、見事に看板を外すことに成功したのです。

ということで、いよいよ看板もなくなりました直売所です。
毎年、閉まっているのではないかとご心配をいただくお客さん
安心してください
果樹園販売は例年通りですよ
過去に、ネットで調べたら電話番号が出ないからと3時間の道のりを来てくださったお客さんもいますので、念のために^^
↑この話はまた後日漫画で紹介しますね
これからの作業は畑(果樹の根本)に藁をワラワラ敷きます
甘利果樹園
さて、突然ですがクイズです。
直売所の間違い探しです。

以前との違いはどこでしょう??
①移転しました
⓶新築しました
③看板おろしました
⓶新築しました
③看板おろしました
さあ、どれでしょう^^

正解は③です^^
お客さんが「いよいよ閉店したのか!?」と慌てるといけませんので、ご説明しますね。

実は看板を止めてあるねじが1本紛失しました。それに気づいた店主は、何か大事があってからではいけないと心配していました。
そしてGWに帰省してきた跡取り孫と孫婿(管理人の旦那です)に協力してもらい、見事に看板を外すことに成功したのです。

ということで、いよいよ看板もなくなりました直売所です。
毎年、閉まっているのではないかとご心配をいただくお客さん
安心してください
果樹園販売は例年通りですよ
過去に、ネットで調べたら電話番号が出ないからと3時間の道のりを来てくださったお客さんもいますので、念のために^^
↑この話はまた後日漫画で紹介しますね
これからの作業は畑(果樹の根本)に藁をワラワラ敷きます
甘利果樹園