にほんブログ村

2024年11月09日

リンゴの収穫期を迎えました

今年はなかなか気温が下がらずフジの収穫になりましたが、例年のようなフジの密入りが遅れています。

昨日、しなのほっぺのリンゴを収穫しました。
枝に対して下向きになっていたので
リンゴのお尻の方が良く色づきました

リンゴを切ってみると、密入りの完熟品になってます。しなのほっぺです。  
Posted by ねぇママ at 05:14Comments(0)果樹のこと

2024年10月26日

完熟までもう少しお待ちください



毎日畑でリンゴの様子を見ています。今はカラスやムクドリにリンゴをつつかれないよう日々格闘です。
フジも色づいて来ました。
例年より気温が高いので密入りがなるかと心配です。  
Posted by ねぇママ at 17:38Comments(0)果樹のこと

2024年09月03日

リンゴの作業始めました


台風の影響の心配が無くなりリンゴの作業を始めました。強風に備えて支柱を立てリンゴの落下を心配しました。まだまだこれからも台風の心配は続きますが、リンゴの収穫に向けて、まずは不要な枝を切ったり余分な実をもぎ取る作業を始めました。
まだまた青いリンゴのフジです。
  
Posted by ねぇママ at 05:31Comments(0)果樹のこと

2024年08月24日

たいへんな事になっていました

桃の収穫と販売が終わりました。直売所へお越し下さったお客様、今年もありがとうございました。今年の気候は桃の生育にとてもよかったようで、大玉の桃がたくさんとれました。
桃のオドロキをもって終了いたしました。

桃が終わりほっとしたいところですが、台風10号がこちらへ進路をとって近づいて来そうなので、リンゴの木に支柱を立てるため畑に行ってみたところ

袋をかけておいたリンゴの千秋がカラスの被害に

だいぶつつかれて地面に散らばっていました。
ショックです。
気持ちを切り替えて作業を始めると、フジの受粉樹として植えているリンゴの木に可愛い実がなっていました。

美味しそうな色をしていますが、こちらは鳥の食害も虫の被害にもあってませんね。美味しくないようですね~。良くわかっているんですね。  
Posted by ねぇママ at 17:26Comments(0)果樹のこと

2024年05月31日

桃の生育状況は


前回、お花見に出かけたあとはコツコツと農作業に励んでいました。今年は桃の実がたくさんついて大忙しに。ようやく摘果も一段落です。

枝にこの実!と残したところへ袋かけの作業が始まりました。あと70日くらいで甘い桃に成長してくれるのを待ちます。  
Posted by ねぇママ at 15:56Comments(0)果樹のこと