にほんブログ村

2016年12月19日

浅間山が美しい、冬の空

こんばんは。

おかげさまで、リンゴの発送も、あとわずかとなりました。



今日は気持ちのいい冬晴れでした。

浅間山も、はっきりと眺めることができましたよ^^


そんな晴れ空の下で、大喜びなのはひ孫たち。



以前から紹介している、トトロの通路(ひ孫たちは、秘密基地と呼んでいます)


実は、これは畑で不要となった木を伐採して出来たものなのです。
本来なら、伐採が終わったところで、すべて燃やしてしまうのですが・・・・


ひ孫たちの直談判により、今のところ残留が決まっています^^;




ちょっと様変わりしました。(実は向きも変わっています)


竪穴式住居に見えるのは管理人だけではないはず…。

入り口には、串にささったお肉(?)が飾ってあるそうです。
なんだか、やはり原始人風です。


今年は早い積雪に慌てましたが、その後は雪の心配もなく、直売所の今年度営業も終えられそうです。


インスタグラムに、リンゴを使ったタイムラプスを公開しています^^
よかったら、ご覧ください!
果樹園の畑インスタグラム


甘利果樹園

  
Posted by ねぇママ at 00:12Comments(0)お茶の時間

2016年12月15日

ナガブロアワード授賞式へ行ってきました

こんばんは^^
管理人のねぇママです。

今日は果樹園ブログで、賞を頂いた、ナガノブログアワード受賞式ランチについて紹介したいと思います。

ナガノブログとは(このブログを載せているサイトです)、長野県・信州の口コミや情報を載せたい県民や、信州を愛する人のためのブログサイトです。

そして、先日

受賞ブログの発表がありまして



なんと、信州の宝はりんごで賞という、とても嬉しい賞を頂戴しました!


その受賞式を兼ねたランチへのご招待いただきましたので、参加してきました^^

今日は管理人、ねぇママ目線で書かせて頂きます。



授賞式ランチは、長野市若里にある洋食屋KENzoさんで行われました。

クリスマスツリーが飾られていて、とってもオシャレな店内でした^^


そんなオシャレなお店で頂いたのは

こんな素敵なランチプレートと、さつまいものポタージュ♡


ポタージュは、娘が美味しく残さず頂きました^^;(私の口にはハイッテイマセン)

ブログアワード、ということでナガブロの管理担当のスタッフさんや、有名ブロガーさんも。

かくいう私ですが、本当にただひたすらブログを書いているだけで、他のブログを拝見する機会がなく受賞ブロガーさんについても、あまり存じていませんでしたぁぁぁぁ…;;;;


他の受賞ブロガーさんはというと、他の受賞ブログを予習済みな方が多くてびっくり。
いろいろと焦ってしまいました。すみません

そんな私の内心の焦りは、さておき。

和やかな雰囲気の中、授賞式が始まりました。

受賞ブロガーさんも全員が出席ではありませんでしたので、出席したブロガーさんへ表彰状が授与されました。




ねぇママも、頂きました。
授与してくださったのは、ナガブロ局長さんです。


ありがとうございます!^^


表彰状はこんな感じで、ナガブロキャラクターが入ったオリジナル表彰状です^^


ただ・・・

残念なことに・・・・Σ(゚д゚lll)


安曇野ではありません×


坂のまち 小諸市です。


こんな感じの店ですが小諸市で頑張っていま~~す^^


(記載ミスについては、ネタにしていいと、スタッフ様より許可をいただいております♪)

(きっと、冬季はネタの少ない果樹園ブログへの救済措置カト♪)





授賞式ランチでは、いろんなブロガーさんにお会いでき、とても楽しい時間を過ごせました。



受賞ブロガーのみなさん、ありがとうございました。おめでとうございます!

ナガブロ局長さんはじめ、スタッフのみなさん、この度は素敵な賞とランチをありがとうございました^^


来年の直売所シーズンになったら、表彰状は直売所に飾りたいと思います^^


そろそろ本格的な寒さでしょうか。
風邪にはご注意を。

甘利果樹園

  
Posted by ねぇママ at 23:27Comments(1)お茶の時間

2016年12月12日

りんご3兄弟

こんばんは。

明日から雨予報の小諸市です。
雨予報のせいか、明日はとても温かいようです。
この気温差に負けずに、毎日りんごの発送をしています。



りんごを分けていると、色々な形があります。
箱には入れられないですが、妙に愛着がわくものも。


それを自宅玄関に並べています。



自分たちの場所を奪われたシーサーも思わず、振り返っていますよ。


これぞ、自然が生み出した芸術?


しばらく置いたら、美味しく頂きます^^


甘利果樹園  
Posted by ねぇママ at 23:38Comments(2)果樹のこと

2016年12月09日

りんごを使った洒落た英語表現♪

こんばんは。

日に日に寒さが増してますね。
そして気が付けば、師走です。

フジの選果作業と出荷は、一年で一番忙しいので、紅葉を楽しむ間もなく気づけば冬…な、直売所です。^^;


今日は店主とひ孫の、仲良し写真です^^


ところで日本には「目の中に入れても痛くない」、という愛情表現がありますね。

英語には、りんごを使って、それに似た意味の比喩表現があります。

You are apple of my eye

直訳すると、あなたは目のりんごです。これは、もちろん比喩です。
りんごイコール目の黒い部分(瞳)を指します。
なくてはならないもの、という意味だそうです。
日本語に訳すと、目の中に入れても痛くない、という表現になるそうです。



ところで、appleつながりだと、PPAPを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
自家用りんごには、小さくて、手のひらサイズの可愛いリンゴも多いです。
忘年会には、りんごとパイナップル(!)を持って、踊ってみませんか?^^
最後は美味しく丸かじりで食べられますよ~^^



寒さが増してきていますが、今日も明日も笑顔で頑張ります。
甘利果樹園

果樹園の畑インスタグラムはこちらから♪


  
Posted by ねぇママ at 23:22Comments(2)お茶の時間